愛知の隠れ猫スポット!玉野御嶽神社への完全ガイド:行き方アクセス・駐車場・御朱印や自然の見どころ徹底解説

SNS映え
この記事は約6分で読めます。

近年、多くの猫好きの聖地として注目を集めているのが
愛知県春日井市の山中にひっそりと佇む『玉野御嶽神社』!!

人懐っこい猫たちが自由に暮らす境内は、訪れる人々に深い癒やしと安らぎを与えています。
この記事では、玉野御嶽神社の魅力はもちろんのこと、
名古屋駅から玉野御嶽神社への詳細なアクセス方法、
駐車場情報、そして訪れる際に知っておきたい見どころまで、徹底的にご紹介します!

1. 玉野御嶽神社とは?「猫神社」と呼ばれる所以

玉野御嶽神社は、愛知県春日井市にある歴史ある神社です。
しかし、一般的な神社とは一線を画す、その最大の魅力は、境内で暮らすたくさんの「猫」たち。

現在では15匹ほどの猫たちが宮司さんの元で大切に保護され、のびのびと生活しています。
参拝者が近づいても逃げることなく、むしろ積極的にすり寄ってきたり、
膝の上でくつろいだりする姿は、まさに「猫神社」の名にふさわしい光景です。

猫たちが神社の日常に溶け込み、参拝者との温かい交流が生まれるこの場所は、猫好きにとってたまらない癒やしの空間となっています。
彼らの愛らしい姿を見ているだけで、日頃の疲れが吹き飛び、心が穏やかになることでしょう。

2. 玉野御嶽神社の見どころ:猫以外の魅力も満載!

玉野御嶽神社は、可愛い猫たち以外にも見どころがたくさんあります。

癒やしとご利益を呼ぶ「神社ねこ御朱印」

玉野御嶽神社で特に人気を集めているのが、毎月デザインが変わる「神社ねこ御朱印」!

猫が描かれた可愛らしいデザインは、御朱印集めが趣味の方だけでなく、猫好きならぜひ手に入れたい一品です。

手書きでいただける日もあり、訪れるたびに異なるデザインに出会えるのも楽しみの一つ。

この御朱印を求めて遠方から訪れる参拝者も少なくありません。

自然豊かな境内で心身をリフレッシュ

神社は豊かな自然に囲まれており、四季折々の美しい景色を楽しむことができます。

特に秋には紅葉が美しく、猫たちと自然の中で過ごす時間は、心身のリフレッシュに最適です。

都会の喧騒を忘れ、静寂の中で猫たちと触れ合うことで、深い癒やしを体験できるでしょう。

御嶽山の信仰と歴史

玉野御嶽神社は、御嶽山の信仰を受け継ぐ神社でもあります。
古くから地域の人々に崇敬されてきた由緒ある場所であり、
猫たちの存在が加わることで、より一層親しみやすいパワースポットとなっています。

3. 玉野御嶽神社へのアクセスガイド:名古屋駅からの道のり

名古屋駅から玉野御嶽神社へは、主に電車と徒歩、または車でのアクセスが考えられます。

公共交通機関を利用する場合、最寄り駅からは少し歩きますが、自然の中を散策しながら向かう道のりもまた、魅力の一つです。

住所

玉野御嶽神社は以下の住所に位置しています。

〒487-0004 愛知県春日井市玉野町1661

電車と徒歩でのアクセス(名古屋駅から)

名古屋駅から玉野御嶽神社へ公共交通機関で向かう場合、JR中央本線を利用するのが一般的です。

 名古屋駅 → 高蔵寺駅 (JR中央本線)

   * 名古屋駅からJR中央本線(多治見・中津川方面行き)に乗車します。

   * 約25~30分で高蔵寺駅に到着します。

 高蔵寺駅 → 定光寺駅 (JR中央本線)

   * 高蔵寺駅で、JR中央本線(多治見方面行き)に乗り換えます。

   * 定光寺駅までは1駅で、約3分です。

 定光寺駅 → 玉野御嶽神社 (徒歩)

   * 定光寺駅は無人駅で、駅の周辺は自然が豊かです。

   * 駅から玉野御嶽神社までは、東海自然歩道を歩いて約25~30分(約0.8km)です。

  道中には可愛らしい猫の足跡マークの看板が設置されており、
迷わずに神社までたどり着けるようになっています。

この看板は、神社に近づくにつれて足跡の数が減っていくカウントダウン形式になっているので、
ぜひ注目してみてくださいね!

 また、山道を含むため、歩きやすい靴と服装で訪れることをおすすめします。
特に雨上がりなどは足元が滑りやすくなる可能性もあります。

所要時間目安(片道)

 * 電車:約30分~35分

 * 徒歩:約25分~30分

 * 合計:約55分~65分

車でのアクセス

車で玉野御嶽神社へ向かう場合、高速道路を利用するのが便利です。

 東名高速道路からのアクセス

   * 守山スマートインターチェンジから: インターチェンジを降りてから約25分です。

   * 春日井インターチェンジから: インターチェンジを降りてから約30分です。

 駐車場情報

神社裏側に5~6台程度の駐車スペースがあります。

ただし、神社までの道は一部狭く、悪路の区間もあるため、運転には十分注意が必要です。

特に休日などは混雑が予想されるため、公共交通機関の利用も検討すると良いでしょう。

古い情報の中には「駐車場は老朽化のため駐車禁止」というものもありますが
現在は社殿裏に駐車スペースが案内されています。最新の情報を確認することをお勧めします。

4. 訪問時の注意点とマナー

玉野御嶽神社は、猫たちが安心して暮らせる場所であると同時に、神聖な場所でもあります。

訪問する際は、以下の点に留意し、マナーを守って参拝しましょう。

 * 猫との触れ合い方: 猫たちは人懐っこいですが、無理に追いかけたり、抱き上げたりするのは避けましょう。
猫が近づいてきたら、優しく撫でてあげてください。

 * 餌やりについて: 神社では猫の健康管理のため、餌やりは原則として禁止されています。
持参した餌を与えることは控えましょう。

 * 写真撮影: 猫たちの可愛らしい姿を写真に収めるのは自由ですが、
フラッシュの使用は猫が驚く可能性があるので避け、他の参拝者の迷惑にならないように配慮しましょう。

 * 静かに参拝: 神社は信仰の場です。大声で騒いだり、他の参拝者の迷惑になる行為は慎みましょう。

 * ゴミは持ち帰り: 境内にはゴミ箱が少ない場合もあります。出たゴミは必ず持ち帰りましょう。

 * 山道の注意: 定光寺駅から徒歩で向かう場合、山道を通ります。
特に雨の日や雨上がりの後は足元が滑りやすくなるため、注意が必要です。

5. まとめ:心癒される「猫神社」で特別な体験を

玉野御嶽神社は、その豊かな自然と、愛らしい猫たちが織りなす癒やしの空間!
訪れる人々に忘れられない体験を提供してくれます。

名古屋駅からのアクセスも比較的良好で、自然の中を散策しながら向かう道のりも、特別な思い出となるでしょう。

都会の喧騒を離れ、猫たちとの穏やかな触れ合いを求めて、ぜひ一度、玉野御嶽神社を訪れてみてはいかがでしょうか。
可愛らしい猫たちの姿と、毎月変わる御朱印、そして清らかな空気の中で、きっと心身ともにリフレッシュできるはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました