名古屋で楽しむ!オタク向けお土産&推しグッズ作成ガイド

SNS映え
この記事は約2分で読めます。

名古屋といえば、観光やグルメだけでなく、オタク文化も充実して推し活にも適した都市です!

大須エリアにはアニメ・ゲーム関連のショップやサブカル系カフェが集まり、コスプレの聖地としても知られています。

名古屋パルコや栄エリアではコラボカフェが定期的に開催され、推し活にぴったりなスポットが充実。

また、Zepp Nagoyaや日本ガイシホール、バンテリンドームなど大規模なライブ会場も多く、遠征の拠点としても人気です。

さらに、名古屋限定の推しカラーお菓子やオリジナルグッズ作成スポットも豊富で、特別なお土産を手に入れることができます。

推し活を楽しむなら、名古屋のオタク文化を満喫しながら、ここでしかできない体験をするのがおすすめです。

そこで今回は、オタク向けのお土産や、推し活にぴったりなグッズ作成スポットを紹介します!

1. 推しカラーのお土産を探そう!

推し活の醍醐味の一つは、推しカラーのアイテムを揃えること。
名古屋には推しカラーにぴったりなスイーツや雑貨がたくさんあります。

  • 青色推し:「青柳ういろう(あおやぎういろう)」の青色ういろう
  • 赤色推し:「坂角総本舗」のゆかり(赤いパッケージが映える)
  • 紫色推し:「小倉トーストラングドシャ」(小倉=紫)
  • 黄色推し:「名古屋コーチンプリン」
  • 緑色推し:「青柳総本家」の抹茶ういろう

2. 名古屋で推しグッズを作れるスポット

(1) オリジナル缶バッジ作成

場所:THE GUEST cafe & diner(名古屋パルコ)

  • 推しの写真やイラストを持ち込めば、その場でオリジナル缶バッジを作成可能!

(2) アクリルスタンド・キーホルダー作成

場所:大須の「アクリルグッズ工房」

  • 好きな写真やデザインを持ち込めば、オリジナルのアクスタやキーホルダーを作れます。

(3) Tシャツ・トートバッグ作成

場所:栄「ME-Q(メーク)」

  • 推しのイメージカラーやデザインをプリントしたTシャツやトートバッグをオーダーできます。

3. 名古屋で推し活を満喫しよう!

名古屋はライブやイベントも多く開催されるので、遠征ついでに推し活グッズを作るのもおすすめです。名古屋限定の推しカラーアイテムやオリジナルグッズを手に入れて、推し活をさらに楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました