【2025年最新】名古屋お花見スポット10選!混雑状況や桜の名所ライトアップ情報

名古屋紹介
この記事は約4分で読めます。

春の訪れとともに、名古屋の街は美しい桜で彩られます。

2025年も、各地で桜まつりやライトアップイベントが開催され、多くの人が春の風物詩を楽しむことでしょう。

今回は、2025年におすすめのお花見スポット10選を、見どころや混雑状況とともに詳しくご紹介します。

1. 鶴舞公園(つるまこうえん)【昭和区】

見頃:3月下旬~4月上旬

混雑度:★★★★★(超混雑)

「日本さくら名所100選」に選ばれている名古屋屈指のお花見スポット。

約750本のソメイヨシノが咲き誇り、夜にはライトアップも実施されます。

週末は特に混雑し、場所取りも熾烈なので、午前中や平日が狙い目です。

▶アクセス

・JR中央本線・地下鉄鶴舞線「鶴舞駅」より徒歩すぐ

2. 名古屋城【中区】

見頃:3月下旬~4月上旬

混雑度:★★★★☆(混雑)

名古屋城の周囲には約10種類・900本の桜が咲き誇ります。

2025年も「名古屋城桜まつり」が開催予定で、期間中は夜間ライトアップも楽しめます。

昼間は観光客が多く混雑しますが、夕方以降は比較的落ち着きます。

▶アクセス

・地下鉄名城線「市役所駅」7番出口より徒歩5分

3. 山崎川 四季の道【瑞穂区】

見頃:3月下旬~4月上旬

混雑度:★★★☆☆(やや混雑)

約600本のソメイヨシノが川沿いに咲き誇る、散策型のお花見スポット。

水面に映る桜が美しく、夜には幻想的な雰囲気が楽しめます。

週末はやや混雑しますが、長距離にわたる遊歩道なので比較的ゆったりと楽しめます。

▶アクセス

・地下鉄桜通線「瑞穂区役所駅」より徒歩10分

4. 東山動植物園【千種区】

見頃:3月下旬~4月上旬

混雑度:★★★★☆(混雑)

動物園・植物園を楽しみながらお花見ができるスポット。

園内には約1,000本の桜があり、ファミリーやカップルに人気です。

特に土日は大混雑するため、開園直後に行くのがおすすめです。

▶アクセス

・地下鉄東山線「東山公園駅」より徒歩3分

5. 東谷山フルーツパーク【守山区】

見頃:3月下旬~4月上旬

混雑度:★★☆☆☆(比較的空いている)

果樹園に囲まれた自然豊かな公園で、約1,000本の桜が楽しめます。

名古屋市中心部から少し離れているため、比較的空いており、のんびりお花見ができます。

▶アクセス

・JR中央本線「高蔵寺駅」より徒歩25分(またはバス)

6. 名城公園【北区】

見頃:3月下旬~4月上旬

混雑度:★★★☆☆(やや混雑)

名古屋城の北側に広がる広大な公園。芝生広場でピクニックを楽しみながらお花見ができます。

人気スポットではありますが、広いので混雑を避けやすいのが特徴です。

▶アクセス

・地下鉄名城線「名城公園駅」より徒歩5分

7. 白鳥庭園【熱田区】

見頃:3月下旬~4月上旬

混雑度:★★☆☆☆(比較的空いている)

日本庭園ならではの落ち着いた雰囲気の中で桜を楽しめます。

大規模なお花見客は少なく、静かに桜を楽しめる穴場スポット。

▶アクセス

・地下鉄名城線「神宮西駅」より徒歩10分

8. 荒子川公園【港区】

見頃:3月下旬~4月上旬

混雑度:★★★☆☆(やや混雑)

約1,000本の桜が川沿いに咲き、遊歩道を散策しながらお花見が楽しめます。

比較的広々としており、混雑しすぎることはありません。

▶アクセス

・あおなみ線「荒子川公園駅」より徒歩3分

9. 平和公園【千種区】

見頃:3月下旬~4月上旬

混雑度:★★☆☆☆(比較的空いている)

約2,000本の桜が広がる静かな公園。

広大な敷地のため、人混みを避けてのんびりお花見を楽しみたい人に最適です。

▶アクセス

・地下鉄東山線「東山公園駅」より徒歩20分(またはバス)

10. 庄内緑地公園【西区】

見頃:3月下旬~4月上旬

混雑度:★★★☆☆(やや混雑)

広々とした芝生エリアで桜を眺めながらピクニックを楽しめます。

比較的混雑は少ないですが、土日は家族連れが多くなるため、朝早めの時間帯がおすすめです。

▶アクセス

・地下鉄鶴舞線「庄内緑地公園駅」より徒歩すぐ

まとめ

名古屋には、歴史的な名所から自然豊かな公園まで、さまざまなお花見スポットがあります。2025年も、各地でライトアップや桜まつりが開催予定なので、ぜひお気に入りのスポットを見つけて春を楽しんでください。

お花見の際は、混雑状況を考慮しながら、マナーを守って美しい桜を満喫しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました