【2025名古屋の桜名所】鶴舞公園で食べ放題&飲み放題のお花見BBQ「桜まつりビヤガーデン」開催、いつ混雑する?

観光レジャー
この記事は約3分で読めます。

名古屋市の桜の名所「鶴舞公園」にて、2025年3月20日(木・祝)から4月6日(日)までの期間限定で、「桜まつりビヤガーデン」が開催されます!お花見をしながら、ジンギスカンや牛カルビなどのバーベキューが食べ放題、さらにサッポロ生ビール黒ラベルを含む各種ドリンクも飲み放題という、贅沢なお花見体験が楽しめます。

この記事では、「桜まつりビヤガーデン」の詳細に加えて、鶴舞公園での花見情報、アクセス、混雑状況についてもご紹介します!

鶴舞公園「桜まつりビヤガーデン」詳細情報

開催期間:2025年3月20日(木・祝)~4月6日(日)

場所:鶴舞公園「奏楽堂」近く

営業時間:

• 平日(月~木):17:00~21:30

• 金曜日:16:00~21:30

• 土日祝日:11:00~21:30(ラストオーダー21:00)

料金(税込):

• 大人(20歳以上):6,000円(平日割5,500円)

• 中学生~19歳:5,200円

• 小学生:3,000円

• 4歳~小学生未満:500円

• 3歳以下:無料

食べ飲み放題の内容

・ジンギスカン、牛カルビ、豚カルビ、鶏モモ、ウインナーなどのバーベキュー食べ放題

・枝豆やキムチなどのおつまみ

・サッポロ生ビール黒ラベルを含む各種アルコール・ソフトドリンク飲み放題

お花見しながら本格的なバーベキューとビールが楽しめる贅沢なプランです!

鶴舞公園でのお花見情報

鶴舞公園は、「さくら名所100選の地」にも選ばれる名古屋屈指の桜の名所です。

園内には約750本のソメイヨシノが植えられており、3月下旬から4月上旬にかけて見頃を迎えます。

見どころポイント

• 奏楽堂周辺:ビヤガーデンが開催されるエリアで、桜を間近に見ながら食事が楽しめる!

• 噴水塔エリア:夜間ライトアップが行われ、幻想的な夜桜が楽しめる(18:00~22:00)

• 桜林エリア:お花見客が多く集まる人気スポット

夜桜を楽しみたい方は、ライトアップされた噴水塔エリアや奏楽堂周辺が特におすすめです!

鶴舞公園へのアクセス

電車でのアクセス(駅近!)

• JR中央本線「鶴舞駅」下車すぐ(公園に直結)

• 名古屋市営地下鉄鶴舞線「鶴舞駅」下車、徒歩約3分

駅からすぐの立地なので、公共交通機関を利用すればお酒を飲んでも安心ですね!

車でのアクセス&駐車場情報

• 名古屋高速「吹上東IC」から約5分

• 鶴舞公園周辺のコインパーキングを利用(お花見シーズンは満車になりやすいので注意)

特にお花見シーズンは駐車場が混雑するため、できるだけ公共交通機関を利用するのがおすすめです!

例年の混雑状況&おすすめの時間帯

平日昼間: 比較的空いていて、ゆったりお花見できる。

平日夜間: 会社帰りの人で少し混雑するが、週末ほどではない。

土日祝日昼間: 大変混雑するので、場所取りは必須!

土日祝日夜間: 夜桜を楽しむ人で混み合うが、昼間よりは落ち着くことも。

ビヤガーデンを利用するなら、平日の早めの時間(17:00頃) がおすすめです!

まとめ|鶴舞公園でお花見&バーベキューを楽しもう!

「桜まつりビヤガーデン」は、場所取りや買い出し不要で、手軽にお花見バーベキューを楽しめる絶好の機会です!

特に、桜が満開の時期に夜桜ライトアップを眺めながら飲むビールは格別!

2025年の春は、鶴舞公園でお花見&バーベキューを満喫してみてはいかがでしょうか?

▼公式サイト・予約情報はこちら

鶴舞公園 桜まつりビヤガーデン 公式サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました